LexiTrackerの使い方1:語彙の登録と生成AI利用
AM

Atsushi Mizumoto

Created Apr 19, 2025

LexiTrackerの使い方1:語彙の登録と生成AI利用

71
    l

LexiTracker にアクセス

1 Step

https://www.lexitracker.jp/

ログイン版を授業で使用している場合のみこちらの方法を参照してください。

パブリックモード(ログイン不要版)をご利用の場合は

「テキストの読み込み」からご確認ください。

1

LexiTracker にログインする

IDとPWは同じもので初期登録されています。

LexiTracker にログインする

📝

テキストの読み込み

3 Steps
2

対象テキストをテキストエリアにコピペする

対象テキストをテキストエリアにコピペする
3

Load ボタンをクリック

Load ボタンをクリック
4

スライドバーを移動させるとそのレベル以上の語彙が赤色で表示される

レベルはアルク社の新SVL12000のものです。リストにないものは色がつきません。

スライドバーを移動させるとそのレベル以上の語彙が赤色で表示される

📝

単語の登録

2 Steps
5

覚えたい単語をクリック

クリックすると黄色でハイライトされます。もう一度クリックするとハイライトが消えて覚えるべき単語の対象リストから解除されます。

覚えたい単語をクリック
6

クリックした単語はUnknown Wordsに登録される

マウスオーバーするとレベルと意味が表示されます。リストにないものはN/Aとなります。

クリックした単語はUnknown Wordsに登録される

📝

Listen(音声読み上げ)

2 Steps
7

テキストを Load した後に Listen ボタンをクリックすると音声が読み上げられる

テキストを Load した後に Listen ボタンをクリックすると音声が読み上げられる
8

画面上のコントローラーで操作が可能

途中から再生したい場合は、該当箇所を(クリックではなく)選択した状態でPlayボタンを押す。

画面上のコントローラーで操作が可能

📝

Translate(自動翻訳)

3 Steps
9

Translate ボタンをクリックする

Translate ボタンをクリックする
10

Google 翻訳が表示される

テキストはすでに入力された状態で表示されます。長いテキストは最初の5,000字のみが訳されます。

Google 翻訳が表示される
11

テキストエリアの下にある「音声を聞く」をクリックしてみる

LexiTracker本体で(Listenボタンをクリックして)音声を再生するよりも自然な音声を聞くことが可能です。

テキストエリアの下にある「音声を聞く」をクリックしてみる

📝

Ask(生成AIの利用)

9 Steps
12

Askボタンをクリックする

生成AI(GPT-4.1)とチャットを行うことが可能です。

Askボタンをクリックする
13

用意されているプロンプトを使用してみる

ここではReadingのプロンプトを表示します。

用意されているプロンプトを使用してみる
14

使用したいプロンプトをダブルクリック

使用したいプロンプトをダブルクリック
15

プロンプトを入力するテキストエリアに自動でコピーされる

もちろん、自分でプロンプトを入力しても構いません。

プロンプトを入力するテキストエリアに自動でコピーされる
16

Sendボタンをクリックする

エンターキーではSendされないようになっていますので、ボタンをクリックしてください。

Sendボタンをクリックする
17

生成AIからの回答が数秒で表示される

生成AIからの回答が数秒で表示される
18

追加で質問してみることも可能

生成AIとのやり取りが学習では大切なので、何でも突っ込んで質問してみてください。

追加で質問してみることも可能
19

回答が表示される

英語で質問すると英語の回答になり、日本語で質問すると日本語になります。

日本語にしたい場合は、「日本語にしてください」と指示してください。

回答が表示される
20

質問が終わったら画面右上の閉じるボタン(✕)をクリックする

質問が終わったら画面右上の閉じるボタン(✕)をクリックする

📝

Memoの利用

3 Steps
21

Memoの部分はEditをクリックするとメモを追加できる

英文記事のURLや教科書のUnit番号など記録したいものを入力してください。

Memoの部分はEditをクリックするとメモを追加できる
22

URLを入力すると後からサイトにアクセスすることも可能

URLを入力すると後からサイトにアクセスすることも可能
23

メモを入力したらSaveボタンをクリックする

メモを入力したらSaveボタンをクリックする

📝

Save Record(保存する)

5 Steps
24

必ず Save Record ボタンをクリックして保存

このボタンをクリックしなければ、メモやAskでのやり取りが保存されません。

必ず Save Record ボタンをクリックして保存
25

Saved Texts のエリアの Show/Hide をクリックすると

Saved Texts のエリアの Show/Hide をクリックすると
26

生成AIとのやり取りも保存されていることがわかる

Saved Texts に保存されているテキストをクリックすると、テキストエリアにそのテキストが復元されます。

生成AIとのやり取りも保存されていることがわかる
27

Saved Texts の内容は、Export (CSV) ボタンをクリックするとダウンロード可能

Saved Texts の内容は、Export (CSV) ボタンをクリックするとダウンロード可能
28

!再掲!「必ず Save Record ボタンをクリックするようにする」

!再掲!「必ず Save Record ボタンをクリックするようにする」

👉

追加情報:常駐AIアシスタント(Gemini)

3 Steps

LexiTracker は常駐AIアシスタントとして、画面左下のGeminiが使用できます。

29

画面左下に常駐している Gemini を使ってみる

何でも質問してみてください。

画面左下に常駐している Gemini を使ってみる
30

質問を入力

質問を入力
31

直ぐに回答が得られる

直ぐに回答が得られる
Well done!
Create how-to guides like this in a snap. Get Tango now.